資格取得

ITパスポート試験対策講座

4月1日(水)、ITパスポート対策講座の1回目が行われました。ITパスポート試験は「職業人が共通に備えておきたいITに関する基礎知識を測る国家試験」で、今春(4月19日)初めて実施される試験です。システム情報工学科では、この試験に備えて4月...
イベント

平成20年度学位記授与式

3月19日(木)、平成20年度の学位記授与式(卒業式)が行われました。本学科からは第7期生77名が学士(工学)の学位を授与されました。また、システム情報コースを選択している34名にはJABEE修了証も授与され、技術士への第一歩を踏み出しまし...
最新ニュース

I科学生が課外活動で受賞

2月20日(金)、八戸シーガルビューホテルにて平成20年度八戸工業大学課外活動表彰伝達式が行われました。団体の部では、I科2年生の堀子あゆみさんが代表として敢闘賞を受賞した「少林寺拳法部」を始め体育会・文化会合わせて8団体が表彰されました。...
イベント

4年生のレクリエーション(バドミントン)開催

卒業研修論文の提出が終わった2月18日(水)、システム情報工学科4年生のレクリエーションとしてバドミントン大会を本学の体育館で行いました。30名程度の4年生・教員が参加し、残り少ない大学生活を楽しんでいました。
講義

平成20年度卒業研修発表会開催

2月10日(火)、平成20年度 卒業研修発表会が開催されました。システム情報工学科4年生が4月からの研究成果をまとめて発表し、それに対して活発な質疑応答が行われました。
最新ニュース

小坂谷教授のエレクトリック三味線と自動採譜装置が放映されました

TV東京で放映されているワールドビジネスサテライトの「トレンドたまご」というコーナーで本学科の小坂谷教授のエレクトリック三味線と自動採譜装置が1月13日(火)に紹介されました。これらは、主にクチ伝えで継承されている津軽三味線のような伝統音楽...
イベント

清野大樹教授最終講義および囲む会の開催

大学が設立されて間もない頃から33年間にわたって活躍された清野大樹教授が定年を迎えることになり、1月21日(水)に「清野大樹教授最終講義および囲む会」として最終講義と囲む会を開催しました。最終講義では、システム情報工学科の学生を中心に全学か...
ETロボコン

第1回ETロボコンin八戸工大の開催

本学科では、『組込みソフトウェア技術(ET)』を競うETロボコンに、今年度より参戦しています。来年度からの本格参戦に向けて、この度学科内に公式大会と同じテストコースを新設しました。このテストコースの完成を記念し、12月19日(金)に第1回E...
イベント

学生と企業との懇談会開催

12月18日,19日の二日間、平成20年度第2回学生と企業との懇談会が開催されました。懇談会には地元優良企業はもちろん全国各地から一日目163社、二日目155社の合計318社が参加しました。また、この318社中、今年度(平成21年3月)卒業...
あおもりOSS中核人材育成事業

ICTスペシャリスト育成講座 最終日 -発表会-

平成20年度あおもりOSS中核人材育成事業で進めている題記講座の発表会が、12月5日(金)、行われました。発表会は、始めに制作したシステムの見学を行い、その後発表会場にてチーム毎に自分たちのシステムの特徴や苦労した点、勉強になった点などにつ...