
伊藤智也 教授
伊藤 智也(いとう ともや)
- ゲーム技術を活用したメディアコンテンツの開発
- コンピュータグラフィックス
- データの可視化に関する研究

武山泰 教授
武山 泰(たけやま やすし)
- 乗り継ぎ案内やダイア編成支援など公共交通の利用促進に資する情報システム
- 施設管理のための劣化予測モデルの開発と修繕計画の最適化

嶋脇秀隆 教授
嶋脇 秀隆(しまわき ひでたか)
- 半導体微小冷陰極の高性能化と電子デバイスへの応用
- カーボン系ナノ薄膜の形成と物性評価

藤岡与周 教授
藤岡 与周(ふじおか よしちか)
- 知能ロボットシステム用並列VLSIプロセッサ
- ネットワーク遠隔操作ロボットシステムの構築

小久保温 教授
小久保 温(こくぼ あつし)
- Webアプリ開発
- スマートフォン、タブレットアプリ開発
- 最近作ったのは、どのような特殊詐欺に弱いかを機械学習で診断するWebアプリ「わたなべ教授のサギ抵抗力しんだ〜ん」、八戸市博物館で展示に使うAndroidアプリ「はちのへ先人診断」など

笹原徹 教授
笹原 徹(ささはら とおる)
- ラグランジュ・ルジャンドル部分多様体のリーマン幾何学的観点からの研究

小玉成人 教授
小玉 成人(こだま なるひと)
- 風力発電機の出力変動抑制を目的とした風速の時系列予測に関する研究
- オープンソースソフトウェアを用いた適応型e-learning教材の開発
- マルチキャスト技術を用いたテレビ会議システムの構築

清水能理 准教授
清水 能理(しみず よしまさ)
- リカレンスプロットに基づくカオス時系列の統計的解析
- 非線形統計量に基づくカオス生成回路のパラメータ決定法

山口広行 准教授
山口 広行(やまぐち ひろゆき)
- 分子動力学法を用いたシミュレーション研究
- 並列計算環境における通信方式に関する研究/ソフトウェア開発に関する技術教育

越田俊介 准教授
越田 俊介(こした しゅんすけ)
- ディジタル信号処理の基礎理論
- 高精度・省電力ディジタルフィルタの開発
- 高品質な音声・音響信号処理システムの構築

島内宏和 准教授
島内 宏和(しまうち ひろかず)
- 医用画像処理等に応用がある擬等角写像や広がる領域を記述するレブナー流などの数値的構成手法
- 機械学習による心理学等の分野における諸問題の分析および機械学習と複素解析的手法の融合

岩崎真梨子 准教授
岩崎 真梨子(いわさき まりこ)
- 形容詞の意味・用法に関する歴史的研究
- 青森県南部地域の方言研究

本波洋 講師
本波 洋(ほんなみ ひろし)
- micro:bit/RaspberryPi/Arduino/obniz/M5StickC/M5Stack等のマイコン応用システム
- 各種センサーを利用したIoTシステムの開発
- マイコン制御の小型歩行ロボットやリモートコントロールカーの開発

桶本まどか 助教
桶本 まどか(おけもと まどか)
- 音楽情報処理に関する研究
- 音楽知覚認知に関する研究