講義

講義

システム開発成果発表会の実施

1月22日(金)、情報工学応用実験Ⅱ(システム情報コース3年生)において、半年かけて制作したシステムの成果発表会が行われました。この講義は、一連のソフトウエア開発作業の基本(提案書作成、設計書作成、プログラミング、テスト、進捗状況管理など)...
講義

OB・OG講演会開催-KDDI(株)古川氏

12月4日(金)、キャリアプランニング講義(キャリアデザインⅢ)の一環として、システム情報工学専門棟2階I204講義室にてOB・OG講演会を開催しました。講師として、KDDI株式会社 東北総支社 管理部 の古川 大裕 氏(平成19年3月シス...
講義

平成27年度 卒業研究中間発表会開催

11月12日(木)、八戸工業大学システム情報工学科の「平成27年度 卒業研究中間発表会」が開催されました。卒業研究は、4年生が1年間かけて一つのテーマについて研究し、それらをまとめて卒業論文を作成する講義です。当日は、3会場に分かれて発表会...
イベント

ポーランドからのピアニストを招いての自動採譜装置に関する合同授業を実施

システム情報工学科小坂谷教授は、7月21日(火)3時限にポーランドからクラクフ音楽院出身のピアニスト辻和子先生をお招きして、合同授業を行った。この授業は小坂谷教授が担当している2年「産業情報論」と3年「情報文化論」の学生の為に、「自動採譜装...
イベント

ようこそ!システム情報工学科へ

4月3日(金)、平成27年度の入学式が行われ、新たに新入生を迎えました。 翌週の4月6日(月)には、担任のガイダンスが行われ、システム情報工学科教職員紹介や担任の山口准教授による履修登録などの学生生活に関する説明があり、新入生たちは緊張した...
講義

平成26年度卒業研究発表会開催

2月6日(金)、平成26年度 卒業研究発表会がシステム情報工学専門棟の2つの会場に分かれて開催されました。発表会では、システム情報工学科4年生が4月からの研究成果をまとめて発表し、それに対して活発な質疑応答が行われました。
講義

システム開発成果発表会の実施

1月23日(金)、情報工学応用実験Ⅱ(システム情報コース3年生)において、半年かけて制作したシステムの成果発表会が行われました。この講義は、一連のソフトウエア開発作業の基本(提案書作成、設計書作成、プログラミング、テスト、進捗状況管理など)...
講義

情報専門ゼミナール発表会開催

1月22日(木)、平成26年度の情報専門ゼミナール発表会(3年生)が行われました。この講義は、これまで習得してきた技術や知識を活用し、必ずしも解が一つでない課題(地域社会などでの問題)に対して実現可能な解を見つけ出していく能力(エンジニアリ...
講義

卒業生による企業講演会開催

11月20日(木)、日本ケミコン(株) 管理本部 の古賀美早氏と本学科出身で同じく日本ケミコン(株)の小泉夏恵氏(企画本部 経営戦略部 APSグループ)をお招きして企業講演会を実施しました。講演会では、古賀氏が会社概要などについて説明し、そ...
講義

平成26年度 卒業研究中間発表会開催

10月30日(木)、八戸工業大学システム情報工学科の「平成26年度 卒業研究中間発表会」が開催されました。卒業研究は、4年生が1年間かけて一つのテーマについて研究し、それらをまとめて卒業論文を作成する講義です。当日は、3会場に分かれて発表会...