ETロボコン

ETロボコン 2年連続で全国大会出場へ!

ETロボコン2013の東北地区大会が9月23日、いわて県民情報交流センター(盛岡市)で開かれ、東北6県から参加した計27チームが、規定の自律型ロボットで指定されたコースを走行するシステムを開発する部門(デベロッパー部門)と、システムを自由に...
最新ニュース

Androidタブレットを用いたシステム開発演習がスタート!

9月20日(金)、後期の応用実験Ⅱ(3年生)がスタートしました。今年度からは、八戸市内のIT系企業 (株)サンライズ・エー・イー の市川昇氏、角田静氏を非常勤講師としてお招きして、Androidタブレット+ICカードを使用したアプリケーショ...
その他

碇ヶ関キャンプ場にてゼミ合宿

9月9〜11日の三日間、小玉研究室のメンバーで碇ヶ関の「久吉温泉自然休暇村 たけのこの里」において2泊3日のネットワークゼミ合宿を行いました。合宿の内容は、ネットワークの基礎・専門知識を学ぶもので、学生一人一人が講師として担当する箇所につい...
イベント

八戸工業高等学校インターンシップ実施

9月3~5日、八戸工業高等学校のインターンシップが行われ、システム情報工学科では6人の生徒が、コンピュータグラフィックス制作やスマートフォンで動作するゲームプログラミング、モデルベース開発体験などを体験しました。3日目のロボットアーム制御と...
キャンパスソフトハウス

キャンパスソフトハウスプロジェクト集合学習の実施

8月28~30日の三日間、八戸工業大学キャンパスソフトハウスプロジェクト 2次募集メンバーの集合学習が実施されました。集合学習では、(一社)青森県情報サービス産業協会より派遣されたマルマンコンピュータサービス(株)の川崎成人氏が講師として指...
イベント

高校生「MBDものづくり講座」を開催

8月19日(月)~20日(金)、システム情報工学棟1階サイバーラボにおいて、青森県立三本木高校の2年生を招いて、モデルベース開発(Model Based Development)によるものづくり講座」が開かれた。2年生5名が参加して、スマー...
最新ニュース

学生実験室の設備を一新

8月20日(火)、後期のタブレット端末を用いたシステム開発演習を行うため、システム情報工学専門棟2階の実験室の設備を更新しました。更新内容は、ネットワーク実習にも利用できるシリアルインターフェースを備えたパソコン41台、演習で開発したシステ...
キャンパスソフトハウス

八戸工業大学キャンパスソフトハウスプロジェクト2次メンバー募集説明会開催

8月2日(金)、システム情報工学専門棟2階 大学院講義室において、八戸工業大学「キャンパスソフトハウス」プロジェクトの2次メンバー募集説明会が行われ、プロジェクトの概要、参加学生に求める技術レベル、自習課題などについて説明がありました。説明...
イベント

第64回大バドミントン大会開催

7月20日(土)、第64回大バドミントン大会が開催されました。この大会は八工大バドミントン愛好会が主催する大会で毎年2回春と秋に行われ、30年以上の歴史がある大会です。今回の大会も教職員、学生、OB・OGなど30名程度の参加者があり、システ...
講義

情報基礎ゼミナール発表会開催

1学年の「情報基礎ゼミナール」という科目の発表会が7月1日(月)システム情報工学専門棟の3会場にて行われました。この科目は、新入学生に対する導入教育として、また各教科のレポート課題や卒業研修などにおける文章作成・発表能力の習得を目的としてお...