こちらに掲載しているのは工学科システム情報工学コース(令和4年度以降入学)のもので、システム情報工学科(令和4年度以前入学)のものは科目や開講年が異なります。
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||
---|---|---|---|---|---|
専門基礎科目 | 専門分野を学ぶために 必要な情報科学・情報工学の 基礎知識を習得する。 ICTの専門知識 と技術を習得する。 |
情報科学アラカルト 基礎情報科学 情報工学概論 |
離散数学 オペレーティングシステム データ構造とアルゴリズム データベース コンピューターシステム 数値解析 論理回路 |
卒業研究 | |
AI・データサイエンス | AI・データサイエンス分野を 基本的内容から応用基礎 レベルまで学修する。 |
AI・データサイエンス入門 | データアナリティクスI オペレーションズリサーチ |
データアナリティクスII 知識工学 |
|
プログラミング | ソフトウェア開発 のための専門知識 と技術を習得する。 |
プログラミング入門(Processing(Java))
プログラミング言語(Python) |
プログラム設計 情報工学基礎実験II (アルゴリズム・データ構造) |
情報工学応用実験II (ゲームプログラミング) |
|
ネットワーク・セキュリティ | ネットワークと セキュリティの専門知識 と技術を習得する。 |
情報通信工学 情報ネットワーク入門 情報セキュリティ入門 |
情報ネットワーク構築 情報セキュリティ |
||
システム制御・サーバ構築 | ハードウェア製作、 システム構築に 関する知識を習得する。 |
情報工学基礎実験I (マイコン制御、測定装置) |
情報工学応用実験I (サーバ構築、ネットワーク解析) |
||
メディア情報 | 種々のメディアを 用いたコンテンツ の開発手法について の知識と技術を習得する。 |
コンテンツ制作入門 | コンピューターグラフィックス ビジュアル情報処理 |
ウェブデザイン マルチメディア工学 デジタル信号処理 |