インターナショナル・オープンデータ・デイ2019 in はちのへ開催しました

イベント

3月2日(土)午後に八戸工業大学メディアセンターで、「インターナショナル・オープンデータ・デイ2019 in はちのへ」を開催しました。参加者は、大学生から社会人まで、およそ30人でした。

インターナショナル・オープンデータ・デイは、誰もが自由に使うことができる「オープンデータ」を楽しく学び活用する世界同日イベントです。

会場入口

イベントでは、八戸工業大学工学部システム情報工学科の小久保温教授による、オープンデータやインターナショナル・オープンデータ・デイに関する概要説明と自己紹介ワークショップが行われました。

オープンデータデイに関する概要説明
参加者の自己紹介

その後、青森県情報システム課から3月1日にリニューアルされたばかりの青森県のオープンデータカタログサイトの紹介がありました。今回の参加者には市町村の関係者の方もおり、質疑応答が盛り上がりました。

リニューアルされた青森県のオープンデータカタログサイトの紹介

続いて、工学部システム情報工学科の武山泰学科長から、オープンデータとして注目を集めている「標準的なバス情報フォーマット」についてレクチャーがありました。

「標準的なバス情報フォーマット」に関するレクチャー

成果発表会はインターナショナル・オープンデータ・デイの青森市会場とビデオ会議で結んで行いました。

ビデオ会議による青森市会場との共同の成果発表会

発表会では、平成30年度青森県オープンデータ利活用人財育成事業の参加者による開発したアプリの紹介や、イベントの報告が行われました。

学生が開発したアプリの発表1
学生が開発したアプリの発表2

参加して一緒にイベントを作り上げたみなさん、どうもありがとうございました。オープンデータは行政だけでなく、一人一人の取り組みも大変重要です。

また、参加した学生のみなさんは、今回、オープンデータを通じて世の中や地域課題こと、自分に何ができるか、将来どうしたいかなどを考え、今後にご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました